スポンサーリンク
競馬あれこれ

秋のG1レース勝ち馬と騎手は?ルメールが2連勝! 

秋のG1も秋華賞、菊花賞と終わりました。スプリンターズSまでは同じ騎手が勝っていないという珍しい年でしたが、秋華賞をルメールが勝ったことで終止符を打ちました。そして、菊花賞もルメールが勝ち今年のG1は3勝しています。昨年、ルメールは5勝して...
競馬あれこれ

【アイビーS】マスカレードボールは粗削りながら2連勝で先が楽しみ

アイビーSをみましたが、3人気のマスカレードボールの強さが目立ちましたね。新馬戦は出遅れて押っつけ気味で、直線でもふらふらしながらメンバー最速の上がりで差し切りました。2戦目の今回は使ったあとなのでもう少し前に行けるかと見ていましたが、スタ...
チェック騎手

騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の色分けを更新しました(2024/10/20)

久しぶりにチェック騎手の色分けを更新しました。現役騎手140名中、エージェントと契約しているのは90名。騎手リーディング30位以内でエージェントと契約していない騎手は横山和生だけでした。長らくエージェントをつけなかった大野拓弥がエージェント...
スポンサーリンク
騎手

2024年秋のG1レースでルメールは何勝するか?

先週の秋華賞までは、今年のG1レースでは全てのレースで違う騎手が勝っていましたが秋華賞賞でルメールが勝ったことでこの記録は終了しました。今度は秋華賞を勝ったルメールが秋のG1レースで何勝するかに注目しています。昨年は菊花賞(ドゥレッツァ)、...
レース展望

2024年天皇賞秋の指数ランキング 1位はリバティアイランドとレーベンスティール

天皇賞秋の指数ランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。指数1位はリバティアイランドとレーベンスティールの129でした。3位はベラジオオペラ、ノー...
競馬あれこれ

2024年のG1は13戦全てで違う騎手が勝利しているが秋華賞も同じになるか?

今年のG1レースでは全てのレースで違う騎手が勝利しています。秋華賞でステレンボッシュ(戸崎圭太)が勝てばそれが継続し、チェルヴィニア(ルメール)かクイーンズウォーク(川田)が勝てば終止符を打ちます。過去に遡って秋華賞直前までG1レースで違う...
競馬あれこれ

ルメールに乗りづらいと言わせるガルダイアは大物?

先週の東京芝1800mの新馬戦で1人気のガルダイアが勝った。しかし、入線後も止まらずに暴走。3コーナーの退避所でやっと止まると、ルメールが鞍を外して下馬。馬運車が駆けつけ、口取りにも出席できなかったという。レースを見ると2コーナー過ぎからハ...
騎手

リーディング上位でG1未勝利騎手は?

10月6日現在で騎手リーディング20位までを見ると、過去3年でG1を勝った騎手は12人でした。過去3年でG1は勝っていないがデビューからG1を勝った騎手は松山弘平、北村友一、和田竜二の3人でした。また、鮫島克駿、岩田未来、佐々木大輔、丹内祐...
ZI値

菊花賞のランキング ダービー馬ダノンデサイルは3位、1位と2位は?

菊花賞のランキングをZI値をもとに出してみました。ZI値は、前走の着順、人気、着差や連対率、頭数の増減や斤量の増減、脚質等を数値化したものです。ZI値ランキング1位はセントライト記念を2人気で勝ったアーバンシック、2位は神戸新聞杯を2人気で...
馬主

シンエンペラーの馬主 藤田晋氏の所有馬一覧

藤田晋氏が馬主になったのは親交のある武豊に勧められたからというのは有名な話ですね。藤田晋氏が馬主になり所有馬が走ったのは2021年から。これまで、JRAに登録された馬はのべ73頭で、勝利数は67、重賞は2022年のニュージーランドTのジャン...
競馬あれこれ

松島正昭オーナーの「武豊が凱旋門を勝つところが見たい」

松島正昭オーナーの『武豊愛』は有名ですが、今年の凱旋門賞にはドウデュースが行けないので、その代わりにベルリン大賞を勝ったアルリファーを半持ちして鞍上に武豊を向かせての挑戦になりました。その経緯がデイリーに出ていたので、全文を掲載しました。松...
競馬あれこれ

毎日王冠 本命は指数1位のマテンロウスカイ

毎日王冠はZI値120以上が5頭もいるメンバーが揃った一戦。ZI値1位は中山記念を勝ったマテンロウスカイで127、2位は函館記念を勝ったホウオウビスケッツと鳴尾記念を勝ったヨーホーレイクで126、4位は中京記念3着のエルトンバローズでした。...
ZI値

秋華賞のランキング オークスを勝ったチェルヴィニアが2位、1位は?

10月13日に行われる秋華賞の登録馬が出ましたので、TARGETにデータを取り込んでランキング(ZI値)を出してみました。ランキング1位はオークスを1人気で2着のステレンボッシュ、2位はオークスを2人気で勝ったチェルヴィニア、3位はオークス...
騎手

2024年秋 短期免許で来日する外国人のまとめ

この秋も短期免許で来日する外国人がいます。現在、分かっているのは今秋から騎乗するシュタルケ、スプリンターズSでサトノレーヴに騎乗するために来日するレーン。それと、天皇賞秋の週から騎乗予定のクリスチャン・デムーロです。JRAの規定で同時に短期...
ZI値

2024神戸新聞杯 ZI値と前走成績から考える

菊花賞トライアルの神戸新聞杯の出走馬とZI値を出してみました。ZI値を見ると、1位は京都新聞杯2着のウエストナウで121。2位は未勝利を1人気で勝ったトラストボスで119。3位は2勝クラスを1人気で勝ったメリオーレムで117。4位はダービー...
ZI値

2024オールカマー ZI値と前走成績から考える

オールカマーの出走馬とZI値を出してみました。ZI値を見ると、前走エプソムカップを1人気で勝ったレーベンスティールが132で1位。2位は2人気でダイヤモンドSを勝ったミクソロジーが125でした。3位以下はサヴォーナ、サリエラ、ステラーヴェロ...
レース情報

秋華賞の出走予定馬

10月13日(日)に行われる3歳牝馬限定の秋華賞に出走予定馬を出してみました。秋華賞に出走するには優先出走権を獲得した馬と収得賞金上位の馬が出走できます。優先出走権を獲得した馬はオークス4着以内、秋華賞トライアルのローズSと紫苑Sで3着以内...
騎手

クリスチャン・デムーロがこの秋に来日予定

「天皇賞秋の週、10月26日から日本に向かう予定です。詳細は確認する必要がありますが、12月22日までの2ヶ月間を予定しています」idolhorse.comidolhorse.comによるとクリスチャン・デムーロが2年ぶりにJRAの短期免許...
種牡馬

社台SS 2024年種付頭数が発表されたので、過去2年と比較してみました

社台スタリオンステーションの2024年シーズン種付頭数が発表されましたね。今年は新種牡馬としてイクイノックス、シュネルマイスター、グレナディアガーズの3頭がスタッドイン。ダイワメジャーは引退。リアルスティールとサトノダイヤモンドがブリーダー...
競馬あれこれ

ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)はモレイラが優勝で短期免許の条件をクリア

今年のワールドオールスタージョッキーズは最終戦で勝てば優勝の武豊をゴール前で捉えたモレイラが優勝をもぎ取った。これで、短期免許の条件でもあるWASJの5位以内を確定して2026年までの短期免許の取得が可能になった。短期免許の取得に対してこれ...
競馬あれこれ

直線距離1100メートルの坂路もある「社台ファーム鈴鹿」が6月1日開業

栗東トレセンから車で約50分。奇麗な空気と自然豊かな三重県鈴鹿市で6月1日、外厩施設「社台ファーム鈴鹿」が開業した。少し山の中に入ったところにあって実に静か。気持ち良すぎるほど風通しが良く、気温は街中と比べて3度ほど低い。競走馬はもちろん、...
騎手

ダミアン・レーンの近況報告

「当然、JRAの通年免許取得は難しいプロセスですが、妻ともよく話し合っており、将来的には検討の余地があるものです。ですが、今年の受験はありません」idolhorse.comダミアン・レーンの近況報告がありました。これによると、今年はワールド...
騎手

2024ワールドオールスタージョッキーズの外国人騎手は5位以内に入ると短期免許が取得できる

今年の2024ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)の出場騎手決定しましたね。外国人騎手はここで5位以内に入ると2025年の短期免許が取得できます。レーンは自国でリーディングになっているので、短期免許は取得できます。モレイラは5位内に...