競馬あれこれ

スポンサーリンク
POG

今週の気になる新馬はシックスペンスとブラーヴイストワル

今週の気になる新馬を取り上げます。 9月10日(日)中山5レース・芝1600m シックスペンス(牡、父キズナ、母Twirling Candy、美浦・国枝栄厩舎、馬主・キャロットファーム、生産者・ノーザンファーム) 母Twirling Can...
競馬あれこれ

札幌2歳Sを勝ったセットアップがG1を勝つ可能性は?

札幌2歳Sは3人気のセットアップが見事な逃げ切り勝ちで重賞勝ちしました。1人気はサンデーレーシングのガイアメンテで、気性の悪さが災いして見せ場は作ったものの6着に敗退。新馬戦で走りを期待したが残念な結果でした。 セットアップの父デクラレーシ...
POG

今週の気になる新馬はモスクロッサーとコンドライト

今週の気になる新馬を取り上げてみます。 9月2日(土)新潟5レース・芝2000m モスクロッサー (牡、父ハーツクライ、母クリスプ、美浦・国枝栄厩舎、馬主・サンデーレーシング、生産者・ノーザンファーム) 兄ダノンファラオはJDDやダイオライ...
スポンサーリンク
種牡馬

社台スタリオンステーションの2023年シーズン種付頭数一覧

社台SSから2023年の種牡馬の種付頭数が発表されました。種付頭数が200頭を超えたのはキタサンブラック、コントレイル、マインドユアビスケッツ、サートゥルナーリアの4頭でした。種牡馬数は32頭、種付頭数は4376頭でした。 新規種牡馬となっ...
種牡馬

2021年生まれの産駒数と種牡馬の種付頭数

2021年生まれというと現2歳馬です。その2歳馬ですが、JRAに登録されたのは7,741頭でした。2021年生まれということは、種付は2020年に行われています。 2020年に種付された種牡馬数は264頭で、種付頭数は10,194頭。種付頭...
種牡馬

2歳リーディングサイヤー(8/21現在) 新種牡馬スワーヴリチャードが先週に引き続き1位になった

先週まで2歳戦は142レース行われ、リーディングサイヤーは先週に引き続き1位スワーヴリチャード、2位モーリス、3位ロードカナロアでした。 スワーヴリチャード産駒は30頭が出走し、9頭が勝ち上がっています。種牡馬実績のあるモーリス、ロードカナ...
競馬あれこれ

2022年ノーザンファームミックスセールで繁殖牝馬を爆買いのYuesheng Zhang氏とは

今年で2回目になるノーザンファームミックスセール(当歳馬と繁殖牝馬)が10月に行われるようです。そこで、昨年のミックスセールの状況をこちらのサイトで見てみると、繁殖牝馬を13頭(合計2億9700万)購入している人がいました。その人はYues...
POG

JRA-VAN POG’23 マイPOGの10頭

今年も、JRA-VAN POG’23に参加します。最初に参加したのが2011年なので今年で13回目の参加になります。これまでの最高順位は昨年で400位―500位の間でした。昨年はリバティアイランドとソールオリエンスを指名できたので楽しかった...
生産者

セレクトセール2023まとめ 1歳馬の1億円以上は28頭、当歳馬の1億円以上は35頭。落札金額では3年連続で藤田晋氏が1位。

今年のセレクトセールは7月10日と11日の2日間で行われました。今年は景気がいいので昨年以上にに億を超える落札馬が何頭も出て盛り上がりましたね。TwitterのTLには高額過ぎて落札できなかったというつぶやきがいくつも流れてきました。それだ...
騎手

ダミアン・レーンが制裁点30点オーバーで2024年6月13日まで短期騎手免許は交付しない

タスティエーラでダービーを制覇したり、新馬戦5連勝など大活躍のダミアン・レーンですが制裁点が30点を超えてしまったので、今回の短期免許の終了後の2023年6月14日から2024年6月13日までの1年間は短期騎手免許が交付されないことがJRA...
騎手

武豊の4400勝の記念写真

2022年2月4日に武豊が小倉競馬場で4400勝を達成しました。区切りの勝利でインタビューされたときに撮られた写真がいくつかありました。 武豊の右隣を見ると福永祐一、プラカードを持つ池添謙一、角田大和、今村聖奈でした。写真的には左よりもプラ...
騎手

短期免許で来日した外国人騎手の成績は?いくら稼いだ?

昨年の秋から今年の冬にかけて短期免許を取得して来日した外国人騎手たちですが、どのぐらい稼いだのかTARGETで集計してみました。レースの賞金に対し、騎手は進上金として5%を受け取れます。また、レースの格によって騎乗手当が支払われます。 短期...
騎手

川田将雅がノーザンファーム系の騎乗が減っている件

Twitterのtlにこんな投稿が流れてきたので、ちょっと調べてみました。 1月に限ってみれば確かにノーザンファーム系の騎乗が減っていた TARGETのレース検索を使って2022年と2023年の川田将雅の騎乗データを集計してみました。データ...
3歳重賞

桜花賞に出走可能な馬たち

桜花賞が行われるのは4月9日ですから、2ヶ月ちょっとです。そこで、現時点で桜花賞に出走確実な収得賞金(2000万以上)上位馬を出してみました。桜花賞に出走するには重賞を勝って賞金を加算するか、トライアルで権利を取るか。 牡馬に比べて牝馬の方...
3歳重賞

皐月賞に出走可能な馬たち

4月16日の皐月賞まで残り2ヶ月半です。2月の重賞はきさらぎ賞と共同通信杯、3月は皐月賞トライアルの弥生賞とスプリングSと若葉、それと毎日杯です。皐月賞に出走するためにはトライアルで権利を得るか、重賞やオープンを勝って賞金を加算するしかない...
騎手

ポスト福永祐一は坂井瑠星か?

調教師試験に合格した福永祐一は今年の2月末で引退となる。福永祐一はノーザンファーム系騎手なので後釜に座るのは誰か気になるところ。福永祐一の昨年の馬主別と生産者別の成績は以下のとおりである。 これを見ると、ノーザンファーム系馬主は全体の27....
騎手

今村聖奈 歴代新人騎手で4位の51勝を挙げた

今年の競馬も終わりました。新人の今村聖奈は51勝を挙げて歴代4位の勝利数でした。これは、立派な数字です。地方と合わせて50勝を挙げてからは平場での減量特典が‐3キロになり‐4キロ時ほど勝てませんでしたが、この時はエージェントも一時的に変わっ...
未分類

今村聖奈が勝てなくなったのはエージェントが替わったからか、それとも減量特典が4キロから3キロになったからか

10月まで快調に勝ち星を重ねていた今村聖奈でしたが、11月に入って1勝と大ブレーキ。新人ですから勝てない月があってもおかしくないのですが、これまでが月間で複数勝利を挙げていたのでなぜ勝てなくなったのか。 月別勝利数 10月は8勝、11月は1...
騎手

2022年短期免許で来日した外国人騎手 ムーア、レーン、デムーロ、マーカンドなど

新型コロナウイルスの影響で2020年と2021年の秋競馬には短期免許で来日した外国人はいませんでしたが、今年は今のところ5名の騎手が短期免許を取得しています。 すでに何度も来日しているおなじみのライアン・ムーア、ダミアン・レーン、クリスチャ...
騎手

短期免許でC・デムーロ、T・マーカンド、H・ドイルが来日

今週から、クリスチャン・デムーロ、トム・マーカンド、ホーリー・ドイル3人の外国人騎手が短期免許で来日しています。クリスチャンはおなじみですね。兄のミルコ・デムーロとの兄弟対決が楽しみです。 トム・マーカンドとホーリー・ドイルは初来日ですね。...
騎手

今村聖奈が歴代新人騎手の勝利数で4位に。あと2ヶ月で7勝すれば歴代3位になる

今村聖奈ちゃんは今週も2勝を挙げて、JRA通算で47勝になりました。これで、歴代の新人騎手の勝利数では2014年の松若風馬と並んで4位に。3位には53勝を挙げた福永祐一、2位には69勝を挙げた武豊、そして1位は91勝を挙げた三浦皇成がいます...
調教師

福永祐一が調教師試験の一次試験合格というツイート

元騎手の藤田伸二氏のTwitterによると、福永祐一が調教師試験の一次試験を合格したらしいとツイートしていました。以前から現役騎手で理論派の大物が調教師試験を受けたらしいという噂はきいていましたが、それが福永祐一だったわけですね。
騎手

今村聖奈の騎乗一覧(10月8日、9日、10日)

久しぶりに今村聖奈の騎乗一覧を出してみました。JRAで40勝を手前にして3週連続で未勝利ですが、新人ですからこのぐらいは当たり前ですがそれまでが出来過ぎなぐらい勝っていましたからね。今週も2開催なので厳しいと思いますが、そろそろ勝ちそうな気...