予測はずれ
2018レパードS コンピ指数の傾向と予想
コンピ指数の過去9年(2009年~2017年)を集計し、指数順位別成績、指数1位馬成績、1~3着馬一覧、コンピ指数一覧などを出してみました。指数順位1位と2位が強いレース上の指数順位別成績をみると指数順位1位と2位の成績がいいのが分かります...
指数順位別成績をみると指数順位1位と2位の成績がいいのが分かります。特に指数順位1位は1回しか馬券外に飛んでいません。指数順位2位よりも信頼度があるのですが、前売りの段階では指数順位2位のグレートタイムの方が1人気になっています。人気別でみると1人気の成績は複勝率100%なのでこちらの方が信頼度が高いんですね。ですら指数順位1位と2位から馬券を可能がいいと思います。
指数順位1位のドンフォルティスが4着、指数順位2位のグレートタイムと惨敗の結果になりました。信頼度が高かった指数順位1位と2位が両方とも馬券外になるとは予想外の結果になりました。指数順位3位のグリムは前走のユニコーンSではグレートタイムの上をいく指数順位2位でしたで実力はあったわけですね。
コメント