フェブラリーSの過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。
過去20年間G1レースデータ(2001年から2020年)
2001年から2021年の20年間のG1レース(障害を除く)をTARGETで集計してみました。集計データは上位30位までで、騎手、調教師、馬主、人気別(芝・ダート)、種牡馬別(芝・ダート)、毛色、生月、馬体重(牡馬・牝馬)などです。前回集計...
フェブラリーSの登録馬 馬データと前走成績
第39回フェブラリーSには多彩なメンバーが登録してきた。ダートが2戦目になる桜花賞馬のソダシ、ブリーダーズカップディスタフを勝ったマルシュロレーヌ、TCK女王杯を勝ったテオレーマなどの牝馬3頭。牡馬ではチャンピオンズカップを勝ったテーオーケインズ、3着のアナザートゥルース、4着のインティ、5着のサンライズノヴァなど。また、JBCクラシックを勝った地方馬のミューチャリー、マイルch南部杯を連覇したアルクトスなど。
フェブラリーS 過去20年の1着馬の馬データと前走成績
1着馬を見ると、クラブ馬よりも個人馬主がよく勝っています。また、血統では米国のスピード血統が強いレースです。前走はG1出走馬か重賞を勝っている馬がいいですね。
フェブラリーS 過去20年の前走レース別成績
前走レースを見ると、左回りを走った馬が14勝しているように左回りのコースを走った馬がいいですね。
フェブラリーS 過去20年の血統別(種牡馬)成績
血統系統別ではゴールドアリュール系、ストームバード系、サンデーサイレンス系、ミスプロ系などがいいですね。3着までを見るとリピーターが多いです。また、高齢馬でも好走するケースが多いのが特徴です。
フェブラリーS 過去20年の配当一覧
配当一覧を見ると3連単10万馬券以上は5回、4桁配当は3回でした。ここ2年は1人気が勝っていますが、2着3着に人気薄が来て高額配当になっています。
フェブラリーS 過去20年の人気別成績
人気別では1人気の成績がいいです。過去20年の全G1で見ても1人気の勝利数が一番多く、2番目が有馬記念の11勝、3番目が天皇賞秋とダービーの10勝でした。
コメント