競馬あれこれ

スポンサーリンク
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2021年1月4日から5日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が新しくなりました。日ごとに情報がでていますが、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。中山競馬場の馬場情報出典元:JAR中京競馬場の馬場情報出典元:JRA
騎手

騎手信頼度(重賞レース限定) 集計期間を2年で集計してみました。

金杯の結果を見ると、中山金杯は1着松山弘平(1人気)、2着丸山元気(5人気)で、京都金杯は1着岩田康誠(12人気)、2着福永祐一(2人気)でした。前回、書いた2020年の騎手信頼度では松山弘平と福永祐一は買えますが、丸山元気と岩田康誠は買え...
騎手

2020年度 重賞レースで信頼できる騎手は?

2020年の芝とダートの重賞レースは129レース行われました。勝利数トップはルメールの17勝、2位は福永祐一の11勝、3位は川田将雅の10勝、4位は松山弘平の9勝、5位は横山典弘の7勝でした。重賞レースの騎乗数を見ると60レース以上に騎乗し...
スポンサーリンク
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年12月27日から29日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。中山競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR5回中山は1日目から8日目まですべてがAコースを使用。この季...
競馬あれこれ

ソダシは金子ブランドの象徴

無敗で阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったソダシは、父がクロフネ、母はブチコ、母父はキングカメハメハで、母母はシラユキヒメという血統です。この4頭のオーナーは全て金子真人氏です。金子真人オーナーといえばディープインパクトやマカヒキの馬主でもあ...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年12月18日から20日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。中山競馬場の馬場情報と結果出典元:JARディセンバーSの最後の直線とゴール前。勝ったのは逃げたトーラ...
騎手

武豊 朝日杯フューチュリティステークスに21度目のチャレンジで勝利を獲得できるか?

武豊のG1通算勝利数は何と77勝、これは言うまでもなく歴代第一位。しかし、まだ勝てていないレースがあります。現在、G1レース(芝・ダート)は24レースありますが、武豊は22レースに勝利しています。残りのレースは朝日杯フューチュリティステーク...
馬場メモ

今週の馬場メモ(2020年12月11日から13日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。中山競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR中山の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)阪神競馬場...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年12月4日から6日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。中山競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR中山の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)阪神競馬場...
騎手

川田将雅が久々のG1勝利を狙う。絶対に負けられないクリソベルリ。

サンスポ競馬で川田将雅が激白【われかく戦う】川田激白!クリソベリル「日本で負けていい馬ではない」と題して一問一答しています。前走のJBCクラシックを勝った時でもまだ成長途上という事を言っているということは、まだまだ強くなるみたいです。最後の...
競馬あれこれ

コロナ禍にジャパンカップを観戦に東京競馬場に行ってきた

11月29日第40回ジャパンカップは歴史的レースになると思い、東京競馬場の指定席を取って観戦してきた。久しぶりの東京競馬場ヘは自転車で行ってきた。家から東京競馬場までは自転車で約30分弱。今日は曇り空で寒いのでしっかり着込んたので、道中は寒...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年11月27日から29日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JARジャパンカップの3コーナーから4コーナーにかけて。内が荒れて...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年11月20日から23日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京の結果(上から土曜芝、日曜芝、月曜芝、土曜ダ、日曜ダ、月...
競馬あれこれ

秋のG1は1人気が5連勝中で、過去最多タイ。コロナ禍の競馬は記録ずくめになるのかも。

スプリンターズSから始まった秋のG1はこれまで5レース行われましたが、すべて1人気が勝利しています。特に今年は1人気が強い年で、ここまで17レース中11レースで1人気が勝っています。また、1人気の成績を見ると11勝2着3回3着1回着外2回と...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年11月13日から15日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)オーロカッ...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年11月6日から8日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京は連続開催で、芝コースはBコースを使用。4回東京はAコー...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年10月30日から11月1日)

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)京都競馬場...
3歳重賞

アルテミスS 登録馬の馬名の意味由来

第9回アルテミスSには18頭が登録してきました。登録馬18頭の馬名の意味由来を出してみました。アルテミスSの注目馬と言えば白毛のソダシでしょう。前走は札幌2歳Sを鼻差勝ちし、重賞初勝利。ソダシの馬名の意味は『純粋、輝き』。真っ白な馬体の牝馬...
騎手

横山武史の関東リーディングはほぼ確定。残り2ヶ月で25勝出来れば年間100勝に。

今年、関東で一番乗れている騎手といえば横山武史騎手でしょう。先週の競馬が割った時点で、75勝を挙げて関東リーディング。2位の吉田隼人が65勝なので、横山武史の関東リーディングはほぼ確定。あとは、残り2ヶ月で25勝出来れば自身初の年間100勝...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年10月23日から25日) 東京・京都・新潟

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)京都競馬場...
3歳重賞

2020年の3歳クラシックは社台系生産馬が未勝利に終わった

菊花賞はノースヒルズ生産馬のコントレイルが3冠を達成しました。牝馬は日高の長谷川牧場生産馬のデアリングタクトが3冠を達成したことで、3歳クラシックでは社台系生産馬(ノーザンファーム、社台ファーム、白老ファーム、追分ファーム)が未勝利に終わり...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年10月16日から18日) 東京・京都・新潟

JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR今週の東京は土曜日にまとまった雨が降り、馬場は芝が稍重から重...
馬主

岡田繁幸と岡田牧雄関連のまとめ(2020) 勝負服一覧 

今年のオークスの結果は1着デアリングタクト、2着ウインマリリン、3着ウインマイティーでした。この3頭の馬主を見ると、1着ノルマンディーサラブレッドレーシング、2着ウイン、3着ウインでクラシックに強いノーザンファーム系ではない、クラブ馬が上位...