馬場メモ 今週の馬場メモ クッション値と含水率(2020年10月9日から11日) 東京・京都・新潟 JRAのホームページを見ると馬場情報が詳しく出ています。しかし、過去の馬場情報はストックされていないようなので、メモ代わりに置いておきます。東京競馬場の馬場情報と結果出典元:JAR東京の結果(上から土曜芝、日曜芝、土曜ダ、日曜ダ)京都競馬場... 2020.10.12 馬場メモ
競馬あれこれ ニッカンスポーツのGⅠ予想 予想メインが木南友輔から松田直樹に交代 秋のG1第一弾はスプリンターズS。G1レースぐらいはスポーツ紙を読もうと日刊スポーツを買ってきました。トップページは佐藤哲三の予想、競馬面じはというと春のG1でメイン予想をしていた木南友輔の『GⅠ的中伝キナミの帝王』ではなく。松田直樹の『G... 2020.10.08 競馬あれこれ
JRA 10月からJRAが競馬場の入場を開始。入場するには指定席の購入が条件に。 JRAのお知らせに10月から競馬場への入場を開始する旨の案内が出ていました。入場が出来るのは事前に指定席を購入した人のみです。競馬場で指定席を購入するのではなく、JRAのサイトで事前予約をしないといけない。そして、抽選に通った人だけが入場で... 2020.09.30 JRA
種牡馬 キモンノカシワ産駒のペガサスが2勝クラスを勝った 9月26日(土)中京12レースのダート1800mは2人気のペガサスが勝利しました。ペガサスは父キモンノカシワ、母ベルモントアイリス、母父アジュディケーティングという血統です、父キモンノカシワは2009年生まれのディープインパクト産駒で、競走... 2020.09.26 種牡馬
競馬あれこれ 政府が全世界から入国制限緩和に踏み切った。マーフィーなど外国人騎手は短期免許で来日できるのか? 9月25日のニュースで、中長期の在留資格外国人の新規入国 順次認める方針決定と報じていました。詳しい内容までは決定していませんが、時期は10月1日からで入国後は14日間の待機処置が必要だとか。また、3ヶ月以上の滞在と受け入る企業がいることが... 2020.09.26 競馬あれこれ
種牡馬 2歳戦はモーリス産駒とドゥラメンテ産駒が一歩リード 先週の競馬が終わった時点で、2歳戦は226レースおこなわれました。その226レースの種牡馬成績を集計してみたところ、1位はモーリスで13勝、2位はドゥラメンテで13勝(2着数の差で)、3位はエピファネイアで11勝、4位はリオンディーズで9勝... 2020.09.22 種牡馬
騎手 コロナ禍で秋のG1シーズンに短期免許で来日する外国人はいるのか? 毎年、秋のG1シーズンになると短期免許で海外の一流ジョッキーが来日してきますが、今年は新型コロナウイルスの蔓延という特殊な事情があるだけに、どうなのだろう?昨年はA・シュタルケ、C・スミヨン、O・マーフィー、L・デットーリ、R・ムーア、W・... 2020.09.16 騎手
競馬あれこれ ノースヒルズのオルフェーブル産駒ポールネイロンがレコードタイで8馬身差の圧勝 9月12日中京5レース新馬戦(芝1400m)で勝ったのは、4人気のポールネイロンでした。レースを見ると、スタートは普通に出ていますが、鞍上の藤岡佑介がポジションを取りに行くとスピードののりが良くてスッと先頭に立った。その後は掛かる風もなく馬... 2020.09.16 競馬あれこれ
騎手 川田将雅がリアアメリアとガロアクリークで久々の重賞勝ちを狙う 現在、124勝でリーディング2位の川田将雅は、勝率は28.4%で1位。しかも、連対率や複勝率も1位ですが、重賞勝利数は3勝どまり。しかも、重賞の成績は3-3-3-27の勝率8.3%、連対率16.7%、複勝率が25%とよくない。成績がよくない... 2020.09.14 騎手
競馬あれこれ 札幌2歳S ユーバーレーベンは父ゴールドシップと同じ荒削りなレースで2着に 札幌2歳Sは白毛のソダシが先行策からの押し切りがちを収めた。札幌最終週にも関わらずレコード勝ちですから立派です。そのレースの2着にはゴールドシップ産駒ユーバーレーベンが入りました。レースは白毛のソダシが見た目も美しく目立っていましたが、レー... 2020.09.06 競馬あれこれ
競馬あれこれ キタサンブラックの再来なるか?ブラックラテがひとマクリで新馬勝ち 8月30日の新潟5レース芝2000mの新馬戦は、父ブラックタイド産駒のブラックラテが勝ちました。母父はサクラバクシンオーですからキタサンブラックと同じ配合です。また、母母父はGrey Sovereign系トニービンで、遡るとNasrulla... 2020.08.31 競馬あれこれ
チェック騎手 騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の色分けを更新しました(2020/8/30) 4月25日現在の騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)について色分けを更新しました。現役騎手139名(短期免許を除く)いますが、エージェントと契約しているのは90名(前回4/25から+2名)でした。騎手リーディング30位以内でエージェントと契約... 2020.07.30 チェック騎手騎手エージェント
馬主 冠名ダイワの故大城敬三氏の所有馬は、大城正一氏名義に変更されていた 今年の6月9日に96歳で亡くなった大城敬三氏は現役馬9頭を所有していました。その後、1ヶ月経っても名義が変わっていませんでしたが、先日調べたところ大城敬三氏の長男正一氏の名義になっていました。勝負服は大城敬三氏が使用してたのと同じで『青,白... 2020.07.24 馬主
競馬あれこれ 中京記念を最低人気のメイケイダイハードで勝った”ハンデ職人”酒井学騎手は、本当にハンデ戦に強いのか調べてみました。 中京記念は最低人気のメイケイダイハードが見事な末脚で勝利をもぎ取りましたね。鞍上の酒井学騎手はテン乗りでの勝利です。”ハンデ職人”酒井学騎手とタイトルに入れましたが、下の記事を読んでなるほどと思ったのでTARGETで調べてみました。坂井学騎... 2020.07.20 競馬あれこれ競馬データ騎手
馬主 セレクトセール2020まとめ 1歳馬の1億円以上は18頭、当歳馬の1億円以上は11頭 7月13日と14日の2日間で行われた2020年のセレクトセールの落札額は、13日の1歳馬セールで104億2800万、14日の当歳馬セールで83億3400万でした(税抜)。1歳馬の最高額はシーヴの2019で5億1000万で落札者は冠名ショウナ... 2020.07.16 馬主
馬主 セレクトセール2020 高額馬を競り落とした麻布商事とエフレーシング コロナ禍で行われたセレクトセール2020ですが、過去最高の落札額だった昨年には及ばなかったものの一昨年よりも落札額が良かったようです。これが、日本競馬の凄さなのかもしれないですね。最高額はディープインパクト産駒のシーヴの2019で5億100... 2020.07.15 馬主
競馬あれこれ ニッカンスポーツの日曜日一面から『GⅠ的中伝 キナミの帝王』が外れた。そして、キナミの帝王は予想も外した。 楽しみにしていた、ニッカンスポーツの日曜版。一面の宝塚記念の予想は、『GⅠ的中伝 キナミの帝王』じゃない。予想しているのは元ロッテの里崎でした。今年のG1は9レース中7レースで的中しているので、抜擢されたみたいです。でも、素人の予想を一面に... 2020.06.28 競馬あれこれ
競馬あれこれ 函館スプリントSは武豊がダイアトニックで完勝。秋のG1に向けて新コンビ結成か? 第27回函館スプリントSは1人気のダイアトニックが2着ダイメイフジに2馬身差をつける完勝劇でした。レースは好スタート切ったダイメイフジが押して外から先頭に立ち、内のダイアトニックも好スタートでこちらはほぼ馬なりで2番手。逃げ馬に競りかける馬... 2020.06.22 競馬あれこれ
競馬あれこれ 競馬新聞『勝馬』が休刊、ケイシュウニュースに吸収合併? 競馬専門紙『勝馬』の記者である青木良樹氏がツイッターで、『勝馬』が休刊し『ケイシュウニュース』に吸収合併するとツイートしていました。上のツイートは「一定の役割は果たしたと判断し、今朝のツイートは削除しました。」とのことです。果たして、今後の... 2020.06.22 競馬あれこれ
種牡馬 2020年デビューの新種牡馬 勝利したのはドゥラメンテ産駒のアスコルターレのみでした 日本ダービーが終わり、翌週から2歳戦が始まりましたね。2020年デビューの新種牡馬と言えばドゥラメンテ、モーリス、リオンディーズ、ラブリーデイ、ミッキーアイルなどがいますが、新種牡馬の成績はどうだったのでしょう?ドゥラメンテ産駒1勝、モーリ... 2020.06.17 種牡馬
騎手 2020年安田記念 池添謙一がグランアレグリアで6年連続G1勝利。G1通算勝利数は26勝で現役7位に。 安田記念は3人気のグランアレグリアが中団から先に抜け出してアーモンドアイの追撃を抑えて勝利しましたね。鞍上の池添謙一は、2015年から6年連続でG1勝利を達成し、通算では26勝になり現役で7位になりました。池添謙一は職人肌のG1ハンター私の... 2020.06.08 騎手
競馬あれこれ ニッカンスポーツの日曜日版1面を飾る『GⅠ的中伝 キナミの帝王』はG1を外しまくり 新型コロナウイルスの影響で、出勤日数を制限されたおかげで久しぶりに競馬に集中しています。普段の競馬がTARGETのみで、他の情報はネットで仕入れているのですが、久しぶりにニッカンスポーツを買って競馬欄を読んでいます。その、ニッカンスポーツの... 2020.06.08 競馬あれこれ