東京芝1600m徹底分析 馬番・脚質編 コース別集計

競馬データ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

TARGETで、2010年1月30日から2019年11月24日まで東京芝1600mで行われた10年間のレースデータを集計してみました。過去10年で、東京芝1600mで行われたレースは680レースありました。このうち、重賞は74レース、2歳限定は241レース、3歳限定は167レース、4歳以上は205ありました。

出典元:JRA

TARGETのクラス別集計を見てみると、新馬戦118レース、未勝利戦196レース、1勝クラス133レース、2勝クラス91レース、3勝クラス56レース、オープン16レース、G3が40レース、G1が30レースでした。また、条件別で見ると2歳限定が241レース、3歳限定が167レースで合わせると408レースでした。残りの272レースが3歳以上と4歳以上のレースになります。重賞は2歳限定が10レース、3歳限定、3歳以上、4歳以上がそれぞれ20レースでした。

東京芝1600mで行われる重賞は東京新聞杯、ヴィクトリアマイル、安田記念、富士S、サウジアラビアロイヤルカップ、アルテミスS、クイーンカップ、NHKマイルカップの8レースです。

Aコース 外枠は不利、逃げ先行馬有利

Aコースの馬番別成績を見ると14番から外は成績が落ちています。平均人気や平均着順を見ても悪いのがわかります。Aコースは2回東京と4回東京で行われています。どちらの開催も前回からの間隔が空いているので、内が有利・逃げ先行有利の状態が続いているようです。

東京の直線の坂は高低差が2mで勾配はなだらかなのでラップが落ちません。全体のラップを見ると3コーナーから4コーナーにかけてが少し落ちます。直線に入るとペースが上がってラスト200mでまた落ちます。中山で指し届かなかったような馬が東京では届くことがあるのは、坂の高低差と勾配の違いがあります。重賞ではNHKマイルカップ、富士S、サウジアラビアロイヤルカップが行われます。

Bコース 傾向はAコースと同じで外枠不利、逃げ先行有利

Bコースを見ると6番と11番が特にいいです。また、1、3、5、9と奇数枠の勝率がいいです。複勝率を見ると16番を除くと13番から外は良くないです。外枠になると平均人気が落ちているので、外枠は不利ということが定説になっているかもしれないです。脚質では逃げ先行が有利になります。特に多頭数になると差し馬は不利になります。

BコースはAコースよりも3m外になります。ですから、コーナーもややゆるくなりスピードが出やすくなります。ヴィクトリアマイルはBコース使用になります。

Cコース 枠番の内外の有利不利はないが、奇数枠は良くない。逃げ先行馬有利

Cコースの馬番別成績を見ると、11番、12番、14番がいいです。複勝率を見ると5番から8番までの真ん中が良くないです。大外18番はAコースやBコースよりも成績が良くなっています。脚質ではやはり逃げ先行が有利です。上がり3Fを見ると、他のコースに比べて上がり3F1位の馬が強いです。鋭い決め手が生きるのがCコースということです。

CコースはBコースよりも3m外になります。安田記念はCコースを使用して行われます。

Dコース 真ん中の枠が有利、逃げ先行馬有利

Dコースの馬番別成績を見ると、4番から10番までの真ん中の枠の成績がいいです。脚質別では逃げ先行馬が有利です。

DコースはCコースよりも3m外になります。幅員が狭くなるので、フルゲートは16頭になります。東京新聞杯、クイーンカップはDコースを使用して行われます。

出典元:JRA

まとめ

東京芝1600mは逃げ先行有利です。差し馬が不利というよりは、外を回すと届かないケースが多いです。差し馬でも馬場の内から真ん中をついて伸びてくるような馬は勝ち負けできます。枠番では外枠は不利です。なぜか、外枠の馬は人気がないというはどのコースでも共通しています。Aコースは開催替わりの初日から行われるので馬場状態はかなりよく、高速馬場で前が止まらないです。

 

参考データ 各コースのクラス別平均ラップタイム

Aコース

Bコース

Cコース

Dコース

 

コメント