スポンサーリンク
レースデータ

芝の重賞レース 馬主別成績一覧(全距離と距離別)

TARGETを使い、2018年1月から2021年2月まで3年2ヶ月の期間で芝の重賞レースを集計し、馬主別の成績を出してみました。芝 全距離芝1000m~1300m芝1400m~1600m芝1700m~2000m芝2100m~2400m芝25...
レース展望

【当たらない予想】弥生賞はダノンザキッド

チューリップ賞は1着ノーザンファーム、2着社台ファーム。オーシャンSも1着ノーザンファーム、2着社台ファームという結果したが、馬券は安目のチューリップ賞しか取れませんでした(>_<)『ノーザンファーム系狙いの馬券術』で前走の着順は関係ないと...
生産者

ノーザンファーム系狙いの馬券術

ノーザンファーム系狙いの馬券術は、ノーザンファーム系を中心に予想を組み立てるだけです。前走の成績とか、馬体重とか、コース適正とか、距離適性とか、枠順とか、厩舎などは関係ありません。現在、現役のノーザンファーム生産馬は1063頭(2位社台ファ...
スポンサーリンク
レース展望

【当たらない予想】オーシャンSは社台ファーム系のアルピニズムとカレンモエ

オーシャンSは芝1200mのレースです。ノーザンファーム系はこの距離はあまり力を入れていないので、ここは社台ファーム系が狙い目。このレースに出走している社台ファーム生産馬はアルピニズム、カレンモエ、ナリタスターワンの3頭でした。ナリタスター...
生産者

ノーザンファーム系を攻略できれば馬券が当たる 1月と2月の重賞成績

2021年も2月が終わり、3月のクラシックシーズンに入りましたね。昨年に比べて今年はノーザンファーム系が年初から勝負をかけているように感じます。ダートと短距離以外はノーザンファーム系が強い下のデータは1月と2月の重賞レースの連対馬一覧です。...
レース展望

【当たらない予想】チューリップ賞はキャロットファームのシャーレイポピーとストゥーティ

先週は中山記念は当たりましたが、阪急杯は本命にしたダノンファンタジーがまさかの出遅れで外れました。中山記念も阪急杯もノーザンファーム系のワンツーなので、当てないいけないですね。キャロットファームのレシステンシアがなぜ1人気なのかを考えれば、...
騎手

騎手力(2021年2月まで)3年目の菅原明良に注目

騎手力とは厩舎との関係が良好で、騎乗依頼が多く、レースでの勝利数も多いこと。また、成績が上がると馬主との信頼関係が生まれ騎乗数が増える。信頼できる騎手とは騎手力がある騎手だと思っています。騎手力は一定ではなく、調子のいい時もあれば悪い時もあ...
レースデータ

2021年チューリップ賞 過去20年のレースデータ(1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧、人気別など)

チューリップ賞の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。チューリップ賞の登録馬 馬データと前走成績第28回チューリップ賞には12頭が登録してきました...
レースデータ

2021年弥生賞 過去20年のレースデータ(1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧、人気別など)

弥生賞の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。弥生賞の登録馬 馬データと前走成績第58回弥生賞には12頭が登録してきました。弥生賞は皐月賞トライア...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2021年2月26日から28日)

JRAのホームページに出ている馬場情報を置いておきます。開催ごとのクッション値と含水率中山競馬場の馬場情報出典元:JRA阪神競馬場の馬場情報出典元:JRA小倉競馬場の馬場情報出典元:JRA
レース展望

【当たらない予想】阪急杯の本命はダノンファンタジー

阪急杯といえば高松宮記念のステップレースとしての意味合いが強いレース。というのも、過去10年で阪急杯に出走した馬は298頭いて、そのうち104頭が次走で高松宮記念に出走しています。また、その104頭のうち9頭が高松宮記念を勝っています。高松...
レース展望

【当たらない予想】中山記念の本命はヒシイグアス

先週の小倉記念は本命のボッケリーニは2着にきましたが、テリトーリアルが買えませんでした(^^ゞ。今月引退する西浦調教師の管理馬、ローカルのゴドルフィンなどよ~く考えれば買える要素はありました。詰めが甘いのはいつもの事なので、反省しています(...
レース展望

皐月賞はノーザンファーム包囲網が出来つつある。直行組はステラヴェローチェ、ラーゴム、エフフォーリア、オーソクレース、レッドベルオーブ、グラティアス、ヨーホーレイクなど。

来週は、皐月賞トライアルの弥生賞が行われますね。弥生賞で3着までに入ると皐月賞への優先出走権を得ることが出来ます。しかし、最近は収得賞金がある馬はトライアルを使わずに皐月賞に直行するパターンが増えてきました。昨年は暮れのホープフルSを勝った...
レースデータ

2021年中山記念 過去20年のレースデータ(1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧、人気別など)

中山記念の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。中山記念の登録馬 馬データと前走成績第95回中山記念には18頭が登録してきました。今年はG1勝ち馬...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2021年2月19日から21日)

JRAのホームページに出ている馬場情報を置いておきます。前開催の馬場情報東京競馬場の馬場情報出典元:JRA阪神競馬場の馬場情報出典元:JRA小倉競馬場の馬場情報出典元:JRA
レース展望

【当たらない予想】小倉大賞典の本命はボッケリーニ

今日は珍しく、ダイヤモンドSを馬連で6点で当ててしまいました(^^ゞ。京都牝馬Sはイベリスが逃げ切ってしまったので、ノーザンファーム系は2着3着で惜しくもハズレでした。フェブラリーSはノーザンファーム系の出走馬がいないので買わないです。もし...
レース回顧

芝の重賞はノーザンファーム系が狙い目。ダイヤモンドSもノーザンファーム系のグロンディオーズが勝利

ダイヤモンドSは7人気のグロンディオーズが勝ち、2着に1人気のオーソリティが入って馬連2520円でした。このレースにはノーザンファーム系が8頭出走していました。1人気のオーソリティの最終オッズが2.9倍で、鞍上は川田将雅でした。川田将雅は前...
レース情報

ソダシとアカイトリノムスメは桜花賞に直行。残り16枠を狙う馬たちの多くはノーザンファーム系か?

阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったソダシと先日のクイーンカップを勝ったアカイトリノムスメは桜花賞へ直行することが報道されました。収得賞金が十分ある馬は直行できるが、賞金が足りない馬はトライアルで権利を獲得するしかないです。4月11日の桜花賞...
レースデータ

2021年フェブラリーS 過去20年のレースデータ(1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧、人気別など)

フェブラリーSの過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。フェブラリーSの登録馬 馬データと前走成績第38回フェブラリーSには23頭が登録してきました...
馬場メモ

今週の馬場メモ クッション値と含水率(2021年2月12日から14日)

JRAのホームページに出ている馬場情報を置いておきます。前開催の馬場情報東京競馬場の馬場情報出典元:JRA阪神競馬場の馬場情報出典元:JRA小倉競馬場の馬場情報出典元:JRA
競馬あれこれ

クイーンカップは金子ブランドのアカイトリノムスメが勝利。ソダシに続く2頭目のクラシック候補。

クイーンカップは2人気のアカイトリノムスメが勝ちました。アカイトリノムスメは父ディープインパクト、母アパパネ、母父キングカメハメハ、母母ソルティビッドという血統です。この4頭の馬主は金子真人氏ですから、いわゆる金子ブランドですね。金子ブラン...
馬主

近藤旬子氏の2歳馬は5頭が登録済み。未登録の2歳4頭の高額馬は?

アドマイヤの冠名で競走馬を所有している近藤旬子氏ですが、2歳馬も登録がありました。登録があったのは5頭で、母名にアドマイヤが付いている牝馬4頭とセレクトセールで落札した牡馬が1頭でした。近藤旬子氏の現役馬は29頭TARGETで検索をしたとこ...
騎手

デムーロが重賞40連敗。勝てなくなったのは人気馬に騎乗できなくなったから?

関東に拠点を移したデムーロですが、昨年のNHKマイルカップをラウダシオンで勝って以降は重賞未勝利です。最近は人気馬への騎乗が減ったような気がしていたのですが、重賞騎乗を調べてみたら1人気馬への騎乗が激減していました。重賞勝ちのピークは201...