馬主 近藤旬子夫人所有のアドマイヤ2歳馬7頭は、ワールドプレミアの大塚亮一氏へ。馬名の変更も終了。 近藤旬子氏が所有していた2歳馬7頭が、大塚亮一氏に名義変更されましたが、馬名の変更は終わっていませんでした。それが、TARGETの馬名変更ログを見ると6月4日に全て馬名が変更されていました。馬名が変わると元の所有者が分からなくなってしまうの... 2020.06.06 馬主
種牡馬 ステイゴールド系についていろいろ調べてみたら、ディープインパクト産駒と比べると晩成型というのが分かった 何となくではあるけど、ステイゴールド系って晩成型ではないかとおもっていましたが、本当にそうなのか調べてみました。期間は2015年1月1日から2020年6月3日までの約5年半です。ステイゴールド系という括りなので、以下の7頭の産駒を集計しまし... 2020.06.04 種牡馬
騎手 デムーロの復権なるか。今週は重賞2レースを含む17レースに騎乗。 TARGETで土曜日の出馬表分析の集計一覧を見ていたら、デムーロの騎乗数が8だった。いつもより多いなぁと思って、日曜日の騎乗数を見たら9だった。関東に拠点を移してからは騎乗数が少ない日が多かったが、今週は久々に多いです。過去3年の騎乗数を比... 2020.05.15 騎手
競馬あれこれ NHKマイルカップ13着のサトノインプレッサが坂井瑠星とのコンビでダービーに参戦 3連勝でNHKマイルカップに挑んだサトノインプレッサは、3人気に推されたが結果は13着に惨敗。勝ったラウダシオンには武豊は3回騎乗しているだけに、これもめぐり合わせかな。13着に負けた武豊はレース後コメントで「ゲートはこの馬にしては出ました... 2020.05.13 競馬あれこれ
競馬あれこれ 年代別獲得賞金ランキング 2011年生まれから2016年生まれまで。トップはキタサンブラックの18億1320万円 3歳馬の獲得賞金ランキングを出してたついでに、2016年生まれ(現4歳)、2015年生まれ(現5歳)・・・・2011年生まれまで調べ、その後に歴代の獲得賞金ランキングも調べてみました。調べていると懐かしい馬がどんどん出てくるので、楽しくてき... 2020.05.13 競馬あれこれ
競馬あれこれ 2017年生まれの高額馬(1億円以上)で稼ぎ頭は1位サトノフラッグ、2位ワーケア、3位アルジャンナ 2017年生まれは今年の3歳馬になります。まさにクラッシック戦線の最中ですが、先週(5月10日)の段階で、セレクトセールの高額取引馬でどの馬が一番稼いでいるかTARGETを使って調べてみました。稼ぎ頭の1位はサトノフラッグで7730万円取引... 2020.05.13 競馬あれこれ
競馬あれこれ 今年の函館開催は無観客で開催? 元騎手の藤田伸二がツイッターで函館開催をにおわせるようなツイートをしていました。JRAからは何もアナウンスはないが、関係者の間ではある程度は決まっているいるのでしょうね。函館開催は6月13日からです。北海道は新型コロナウイルスの第2波で揺れ... 2020.05.10 競馬あれこれ
競馬あれこれ ツイッターのアカウントに、元JRA騎手のアンカツ(安藤勝己)さんと偽物アソカツさん こちら本物のアカウントこちら偽物のアカウント偽アカウントはそれなりに応えてしまっています。困ったことに、偽と本物の違いがわからない人も多いようです(^_^;) 2020.05.06 競馬あれこれ
馬主 近藤旬子夫人所有のアドマイヤ2歳馬が名義変更。新しい馬主はワールドプレミアの大塚亮一氏 近藤旬子夫人が故近藤利一氏から受け継いだ競走馬のうち、2歳馬のみですが名義が変更になっていました。新しい、馬主はワールドプレミアやクロコスミアの馬主でおなじみの大塚亮一氏です。大塚亮一氏は2012年から馬主になった新しい馬主です。名義変更さ... 2020.05.04 馬主
競馬あれこれ 無観客レースは静かだから1人気の成績がいい?2ヶ月間の成績は。 無観客レースは始まったのが2月29日からでした。あれから約2ヶ月が経過しました。果たして、1人気の成績はどうなったのか調べてみました。1人気の成績は徐々に落ちてきたけど、芝の良馬場は好成績2月29日から4月26日までの約2ヶ月で624レース... 2020.04.29 競馬あれこれ
馬主 セレクトセールで高額馬を落札した新興馬主は江馬由将、杉野公彦、三木正浩、二木英徳、村田能光など ここ2、3年のセレクトセールで高額馬を落札した新興馬主をまとめてみました。新興馬主とは馬主になって2、3年で所有馬も数頭の人です。セレクトセールで高額馬を落札できる馬主は財力があり、また馬主繋がりがあったりすると思っています。江馬由将江馬由... 2020.04.28 馬主
騎手 騎手リーディング争いが熾烈に。今週は川田3勝、ルメール6勝でその差は9勝に縮んだ。 今週の競馬は東京と京都が開幕週で、好天に恵まれた競馬でしたが大荒れでしたね。土日で3開催合わせて3連単100万円以上の馬券が7本も飛び出しました。特に土曜日は3連単100万以上が5本、単勝万馬券が5本も出ていました。そんな、荒れたレースが多... 2020.04.26 騎手
競馬あれこれ 3歳ダート戦線に新たな大物登場。レッチェバロックは2戦続けての大差勝ち。 今週から東京開催が始まりましたね。新型コロナウイルスの影響で無観客競馬になってしまったのは残念ですが、競馬が開催されるだけでも嬉しい限りです。そんな東京開催ですが、7レースの3歳1勝クラス・ダート1400mでとんでもない馬が出てきました。ア... 2020.04.25 競馬あれこれ
チェック騎手 騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)の色分けを更新しました(2020/4/25) 4月25日現在の騎手エージェント(騎乗依頼仲介者)について色分けを更新しました。現役騎手141名(短期免許を除く)いますが、エージェントと契約しているのは88名でした。騎手リーディング30位以内でエージェントと契約していない騎手は大野拓弥と... 2020.04.25 チェック騎手騎手エージェント
ニュース 無観客競馬はダービーまで。騎手の移動制限も継続で。 JRAは無観客競馬をダービーが行われる5月31日(日曜)まで実施することを発表しました。今の子時点で発表したということはダービーは何としても開催するという意思表示でしょう。新型コロナウイルスの状況がどうなるか分からないが、無観客競馬でも競馬... 2020.04.23 ニュース
種牡馬 初年度産駒からG1馬を出したエピファネイア産駒の適性について 桜花賞を勝ったデアリングタクトはエピファネイアの初年度産駒です。種牡馬エピファネイアの同期にはキズナやゴールドシップがいます。キズナ産駒はビアンフェ、クリスタルブラック、マルターズディオサ、アブレイズなどの重賞勝ち馬がいますが、エピファネイ... 2020.04.22 種牡馬
騎手 ダミアン・レーンが来日最初の週で挨拶代わりの3勝2着3回の大暴れ 皐月賞のサリオスに騎乗するために2週間の隔離生活をおくってまで短期免許を取得して来日したダミアンレ・レーンは土曜日は久々のレース騎乗で、雨の中山ということもあったのか不発に終わったけど、日曜日は7レースに騎乗して3勝2着3回着外1回の大暴れ... 2020.04.20 騎手
競馬あれこれ 川田将雅はG1以外では信頼できるのに。 現在、騎手リーディング1位を独走中の川田将雅は、今週も阪神牝馬Sでダノンファンタジー、桜花賞でリアアメリアに騎乗する。どちらも人気になると思うが、期待できるのはダノンファンタジーかな。何度か取り上げているけど川田将雅は芝のG1レースで27連... 2020.04.10 競馬あれこれ騎手
競馬あれこれ 阪神牝馬S 2歳女王ダノンファンタジーの復活はあるか? 第63回阪神牝馬Sに出走する2歳女王のダノンファンタジーは、秋華賞以来の久々の競馬になる。昨年は、桜花賞4着、オークス5着、秋華賞8着とG1に手が届かなかった。通算成績は5勝2着1回着外3回で、重賞勝ちはファンタジーS、阪神ジュベナイルフィ... 2020.04.10 競馬あれこれ
ニュース 緊急事態宣言が出されましたが、中央競馬は無観客で開催です 昨日、緊急事態宣言が出されJRAも何らかの発表があると言われていました。それについて今日発表がありました。これを見るとこれまで通り無観客でレースを行うことのようです。競馬関係者はかなり不便をきたし、緊張が続くと思います。ですが、競馬が開催し... 2020.04.08 ニュース
騎手 騎手リーディング 息子・岩田望来が、父・岩田康誠を1勝リード 先週(4月5日)が終わって、騎手リーディングは1位川田将雅(61勝)、2位ルメール(42勝)、3位武豊(41勝)ときて8位岩田望来(23勝)、9位岩田康誠(22勝)と岩田親子がリーディング10位内にいます。息子の岩田望来が父の岩田康誠を1勝... 2020.04.08 騎手
レース回顧 大阪杯 3人気のブラストワンピースは7着で、川田将雅は芝のG1レースで27連敗に 第64回大阪杯、3人気のブラストワンピースにとっては厳しいレースになってしまいましたね。内枠3番の好枠でありながら、テンにダッシュがつかずに後方からの競馬。勝ちに行くために外から上がっていきましたがペースが遅く決めて勝負になったことで直線を... 2020.04.06 レース回顧騎手
競馬あれこれ ラッキーライラックとリスグラシューは外国人騎手に乗り替わって強くなった 第64回大阪杯は2人気のラッキーライラックが勝ちました。スタートで出して行って内目の3番手を追走し、直線では追い出しをギリギリまで我慢して前が開いた時に一気に伸びて勝ちました。鞍上のデムーロは中山記念に続いての騎乗で、前走で負けたダノンキン... 2020.04.06 競馬あれこれ