レース展望

スポンサーリンク
レース展望

菊花賞 ダービー馬や皐月賞馬が出走しないとどうなる

2001年からの過去21年で皐月賞馬とダービー馬が菊花賞に出走したかどうか?また菊花賞馬は皐月賞やダービーに出走したのかを調べてみました。過去21年でダービー馬が出走しない菊花賞は14回過去21年でダービー馬が出走しなかったのは14回ありま...
レース展望

2022年オークス 過去データから桜花賞馬の成績を調べてみた

今週はG1レースのオークスが行われます。桜花賞は芝1600m、オークスは芝2400mなので桜花賞に出走した馬は800m延長した距離を走ります。オークスまでの牝馬限定レースでは忘れな草賞やフローラSなど一部のレースだけが芝2000mで行われま...
レース展望

2022年天皇賞春 菊花賞出走馬が中心のレースに

第165回天皇賞春の枠順が決まりました。ディープボンドは8枠18番、タイトルホルダーは8枠16番と人気馬2頭が外枠に入りました。これまでの実績からいえばこの2頭の一騎打ちでしょう。しかし、過去36年で1-2人気で決まったのはたったの6回です...
スポンサーリンク
レース展望

2022年金鯱賞 過去20年のラップタイムとジャックドールのラップタイム

金鯱賞は4連勝で重賞初挑戦のジャックドールに注目が集まる。前走の白富士Sは自分でペースを作り、逃げて1分57秒4の好タイムで勝った。勝ちタイムの1分57秒4は過去36年で7番目に速いタイムでした。上位6位まではすべて天皇賞秋のタイムなのでど...
レース展望

弥生賞と皐月賞は同じコースでも流れは別物

皐月賞トライアルは3レースあり、弥生賞はそのひとつ。皐月賞までのレース間隔があり、同じコースを使用するということもあり注目されるけど弥生賞には直結しない。というのも過去20年で弥生賞と皐月賞を勝ったのは2010年のヴィクトワールピサと200...
レース展望

愛知杯を考える 牝馬限定のハンデ戦、しかも昇級馬が4頭。面白いが難しい。

第59回愛知杯は牝馬限定のハンデ戦。年齢別の定量は4歳馬が54キロ、5歳以上が55キロ。これを基準に各馬のハンデが決まる。トップハンデは定量+1キロで2頭。1頭はローズSを勝ち秋華賞3着の4歳馬アンドヴァラナウトの55キロ。もう一頭は昨年の...
レース展望

ホープフルSの妄想 思惑が錯綜するレースを制するのは?

ホープフルSの勝ち馬の生産者を見るとノーザンファーム9勝、社台ファーム4勝、白老ファーム2勝その他5勝とノーザンファームが社台ファーム系かというレース。ノーザンファームが勝ったレースの鞍上は川田将雅、デムーロ、ルメール、ボウマン、ムーア、メ...
レース展望

ホープフルS 乗り替わりに見る横山武史のノーザンファーム系のポジション

ホープフルSの出馬表が出ました。登録の段階でキャロットファームのキラーアビリティは福永祐一が騎乗する予定でした。しかし、香港での落馬事故で怪我をしてしまったので誰が騎乗するか気になっていましたが、横山武史とは。キラーアビリティは初戦にルメー...
レース展望

2021年エリザベス女王杯の注目馬 テルツェットはブリーダーズカップ・フィリー&メアターフを勝ったラヴズオンリーユーと同じ配合

第46回エリザベス女王杯に出走予定のテルツェットは先日行われたブリーダーズカップ・フィリー&メアターフの勝ち馬ラヴズオンリーユーの近親にあたります。ラヴズオンリーユーの母ラヴズオンリーミーはテルツェットの祖母にあたります。テルツェットの母ラ...
レース展望

2021年天皇賞秋 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

2021年天皇賞秋 過去20年のレースデータ(1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧、人気別など)

天皇賞秋の過去20年の成績を集計し、1着馬の馬データ、1着馬の前走成績、前走レース別成績、血統別(種牡馬)成績、配当一覧などを出してみました。天皇賞秋の登録馬 馬データと前走成績第164回天皇賞秋の登録馬ですが、今年も見ごたえのあるメンバー...
レース展望

2021年菊花賞の予想 牝馬の時代 ディヴァインラヴが勝つ

第82回菊花賞は皐月賞馬のエフフォーリア(キャロットファーム)、ダービー馬のシャフリヤール(サンデーレーシング)が出走しない。故障をしていないが、出走しないというのは使い分け?ともみられるが出走馬と騎手を見るとそれとは違う。距離適性について...
レース展望

2021年 富士Sの予想 社台レースホースのフォルコメン

富士Sの出走馬を見るとソングライン(サンデーレーシング)、ザダル(キャロットファーム)、ラウダシオン(シルクレーシング)、アルジャンナ(吉田勝己)、ワグネリアン(金子真人HD)、ダノンザキッド(ダノックス)、サトノウィザード(サトミカンパニ...
レース展望

皐月賞馬もダービー馬もいない菊花賞 勝つのはどの馬?

第82回菊花賞には皐月賞馬とダービー馬が出走しません。今回と同じようなケースは過去20年で6回ありました。2015年のキタサンブラックは皐月賞4着、ダービー14着から菊花賞を勝ち、2013年のエピファネイアは皐月賞とダービーで2着から菊花賞...
レース展望

2021年秋華賞の予想 ソダシを負かすなら

第26回秋華賞の出走馬を見ると、ノーザンファーム生産馬は9頭、ノーザンファーム系レイクヴィラファーム生産馬が2頭、社台ファーム、白老ファーム、栄進牧場、白井牧場、ビッグレッドファームがそれぞれ1頭ずつとノーザンファーム系が圧倒的です。ノーザ...
レース展望

2021年秋華賞 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

2021年府中牝馬Sの予想 岩田望来の初重賞制覇はここだ

今年3年目の岩田望来は未だに重賞未勝利。同期の菅原明良、団野大成、亀田温心、斎藤新の4人はすでに重賞を勝っている。勝っていないのは岩田望来、小林凌大、大塚海渡の3人だけ。大塚海渡は例の事件の被害者で現在休養中、小林凌大は通算23勝で減量が取...
レース展望

2021年スプリンターズステークス 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

2021年オールカマー 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

2021年セントライト記念 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

2021年ローズS 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...
レース展望

リーディング独走のルメールは宝塚記念に6年連続で騎乗しているが未勝利、果たして今年はどうなる

宝塚記念のファン投票1位に選ばれたのはクロノジェネシス。その、クロノジェネシスの鞍上にはルメールが騎乗予定をしている。その、ルメールは2015年から6年連続で騎乗しているが未勝利でしかも5頭すべてが着外という事実。それまでの騎乗馬を見ると、...
レース展望

2021年日本ダービー 前走後のコメントより勝ち馬を探す

レース終了後のコメントには騎手によって本音だったり、馬主や調教師向けだったり、当たり障りのないコメントだったり、いろいろあります。特に勝った時や惜しかったときなどのコメントは本音に近いので、次のレースの参考になります。そこで、レース後コメン...